いよいよ明日は 産業祭りです園内はテントの設営や、準備の人でにぎやかでしたバラ園の方も秋バラが咲いていてお客様も喜ばれていました〜❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎さて、本日の作業は午前中は薔薇の苗の補植午後は花ガラ摘みと除草でした今日は歴史のコーナーの枯れ ...
カテゴリ:バラ栽培管理 > バラ
真紅のバラ
お日様が隠れてしまったのでとても寒い一日でした。が 寒肥の作業をしていると体がポカポカしてきます。バラ達もお布団を掛けてもらって暖かそうです。ふと気づくと赤バラがとても深い色になっていました。熱情クラモワジ・シュペリュール・クライミングスカイロケットエイ ...
今日も暖かな日でした
ここ数日、暖かな日が続いています。今日は、寒肥と移植作業をしました。作業の合間の休憩で、冷たい飲み物が美味しく感じる位の天気でした。今日、良い感じに咲いていたクリュテムネストラ。名前が難しいです…クリュテムネストラ。。。ハイブリッドムスクに分類されていま ...
中秋の名月は過ぎましたが
やっとやっと過酷な夏が過ぎ秋がやって来ました。もうすぐ秋バラの季節ですが今 グラス類が綺麗ですチカラシバ2色ペニセタム パープルファウンテングラスミューレンベルギア カピラリスパニカム ダラスブルースミスカンサス シネンシス ゼブリナスタカノハススキです。 ...
夢の防人
四季咲きバラの夏剪定が近づいて来ました wwwボランティアの楽しみ、出席した朝の園内パトロール👣今日もお気に入りのバラや、元気のないバラはないか様子を見に行く👣👣咲き柄が切られている「インドの夢」に到着。ヴィルーさんのお子様方、暑い日々が続きますね🎶(^_^;)ん! ...
バラの名前を
「わあ~」この日 このバラの下で 何人の方が声をあげたでしょう。バラの名前は大きくて鮮やかなピンク色のお花が訪れる人の目を惹きます。キレイなお花は名前が知りたくなりますね。名札を見ながら 声を出して名前を読みます。「マダム グレゴ・・・」途中で読むのをあ ...
お知らせです
5月2日 今日はゴールデンウィークの中休み?休日ではないけれどお客様はいらっしゃいましたボランティア作業は寄せ植え作りと除草でした。バラは満開ではないけれど蕾ははち切れんばかりに膨らんでいます。来週が楽しみですが5月8日は臨時休園日です! 気をつけて下さ ...
見頃はいつ⁉️
2週間ほどまえに枝を引き上げてもらった入口ゲートのリージャンロードクライマーが綺麗に咲きました。リージャンとモッコウバラの共演も見事ですイエローティーは木に登っていきました香りのコーナーイエローコーナー中国のバラコーナー早咲きのスピノシッシマ 今だけの景色 ...
早春のバラ園
満開の桜と穏やかな空の水曜日草ぶえの丘に子供たちの元気な声が響きます「わぁ~お花がいっぱい咲いてるね」と 子供たちに話す若いお母さんいっぱい咲いているのはハナニラやホトケノザバラとバラの間にお花畑ができていました咲いているお花を刈り取るのは忍びないですがバ ...
雨ニモマケズ
菜種梅雨サクラが満開ですソメイヨシノオオシマザクラ春は黄色の花から始まります。ナノハナスイセン3種タンポポ他にもクリスマスローズカモミール ハナニラ 他シレネローズマリーそして もうすぐ開きそうな花 一輪ロサ・キネンシス・スポンタネアまだ3月です。ゆっく ...
開花宣言
東京ではソメイヨシノが開花宣言されましたが、草ぶえの丘では陽光桜が咲きました。他にも色々とマンサクミモザバイモハナニラホトケノザ😅そしてバラのつぼみがロサ・バンクシアエ・ルテスケンスロサ・キネンシス・スポンタネアいつ開花宣言できるかしらおっと 剪定・誘引 ...
バレンタインデー
今日はバレンタインデーですが作業は剪定 誘引と苗の植え付けといつもどうりです。ラ.ボンヌ.メゾンコーナーの作業前すっきりしました。お昼ご飯のデザートは皆んなが持ち寄ったチョコレート❣️美味しいけれどカロリーたっぷり 午後はしっかり穴掘りでカロリーを消費出来た ...
手前味噌ですが
もうすぐ秋ばらシーズンですね。ウキウキしてきます。ばらが咲き始めローズヒップが色づきコンパニオンプランツも元気です😊草花を植栽し寄せ植えを作りました。インフォメーションに置きました。ラボンヌメゾンコーナーに植え付けました。オールドローズ園の入り口は私達の ...
注意してください
朝から雨 時おり雷の音も聞こえる日でもボランティアはばら園に集まってきました。そんな時は室内作業があります。まずは紫陽花のドライフラワーをお手入れ次はバックヤードでばら苗の鉢増しと花苗のお手入れ午後は雨が上がったので香りのコーナーで除草作業です。上の写真 ...
例年なら梅雨明けの頃
雨が降りそうで降らない暑い日にカラカラの地面でも元気に咲いている花達がいます。一か月前に短く剪定したガウラがもう綺麗に咲いています。グラス達は涼しげです。キンミズヒキは日陰で健気な雰囲気アガスタシェはこの暑さもヘッチャラ早くも色づいたヒップ達。スピノシ ...
夏至 いろいろ
昼が一番長い一日 いろいろありました。午前中は咲ガラきりを切り 一年草を抜き 宿根草を掘り上げました。午後はバックヤードで宿根草をポットに植え付けました。ガーデンでは遅咲きのミネハハ(モホーク族の英雄ハイアワサの妻の名)がバラの季節に別れを惜しむように ...
カット
ローズフェスティバルが終わりお客様も少なくなったところで草花の大掃除です。花の咲き終わった一年草を抜き伸び過ぎた宿根草を切りました。 道が現れました。省三コーナーは二番花が綺麗です。ヨナグニテリハノイバラはまだかたい蕾ですラベン ...
やっぱり白かな♪
佐倉草ぶえの丘バラ園は、他のバラ園よりも自然で清楚な雰囲気がします。原種が多いせいでしょうか?今日は、花ガラ切りと除草をしながら、白いバラに注目してみました。ロサ・カニーナ‘クレーム’ふんわりとシーガル日陰でも咲きやすいアンネリースツボミはピンク色ロサ・ ...
それぞれの好きなバラ
本日は、落ちた花びら掃除と花ガラ切りをしました。遅咲きの種類は、まだまだこれからです。歩きながら、これかわいいよね!あっ、これも良いよね!見てみて!このなんとも言えない色!キレイね!上品ね!お客様の声が聞こえてきます。ボランティアも同じ事を言ってます(笑) ...
ゴールデンウィーク真っ只中
ワンピースの海賊船が草ぶえの丘にやって来ました。一回 3分 100円 です。子供達が楽しそうに遊んでいました。久しぶりに賑やかな草ぶえの丘です。ボランティアは楽しい寄せ植え作業です。ばらと何を組み合わせるか試行錯誤一度花苗を集めてはあーでも無いこーでも無いと ...
咲きました❗️❗️❗️
満開の桜の下 今日は草花苗の植え付けですバーベナ バンプトンアークトチス グランディススティパ エンジェルヘアーサルピグロッシス キューブルーなどなど 植えました。そして ついに ついにロサ キネンシス スポンタネアまだ、頼りなげな花ですが、またそこが可 ...
雪が降って
桜の便りが届く今日この頃ですが、今日は雪が降りました‼︎ボランティア作業は温室の中で鉢増しです。雪が映っていないですね。寒さの中 春を発見毎年一番はじめに咲くロサキネンシススポンターネアの蕾が色付いていました。ロサバンクシアエノルマーリスリージャンロード ...
芽
祝日の草ぶえの丘バラ園小さい子の手をひいて お散歩する親子の姿そんな穏やかな光景を今日は何度も目にしました。いいお天気ですもんね~(^-^)さて 今日の作業も剪定です。枝を一本一本 よく見て 良い芽を探します。そうだ!芽!棘もいろいろあるなら 芽もいろいろかな ...
バラの棘
立春を過ぎて暦の上では春ですが バラの一年の中では 今は冬バラ園の中にも まだ冬の景色が残っています葉を落としたバラも まだ冬の姿サッパリと剪定をしてもらって 春の装いになるのを待っていますと ここで注目したいのが バラの棘剪定作業が始まると 「バラって ...
秋色の
街中ではイチョウ並木の葉が落ち始め いよいよ初冬の匂いが漂うように。今日はバラ園の秋色探し少しお休みをしている間に秋は深まり いい場面を逃したかなと思うところはありますがミヤコイバライドサイド・ホワイト・ランブラー赤い実と役割を終える葉の色風に揺れるモッ ...
穏やかな11月
屋外の作業をするにはちょうど良いなぁと思いながらバラ園へ。秋が深まるにつれて花の色が濃厚になっています。暖かな色、アプリコットネクターは大輪の花をいくつも付けて咲いています。フランシスデュブルーユ。貫禄。美しい。。ノノカ。野の花という名前のバラ和む優しさ ...