佐倉草ぶえの丘バラ園 ボランティア日誌

バラ園ボランティアが、日々の活動や気付きを発信するブログです

カテゴリ: バラ栽培管理

今朝の事です🍃🍃🍃木枯らしの吹くなか、北風にのって五人の侍たちが日本のバラコーナーに降り立ちました。一体何を始めようというのでしょうか???どうやら木香バラのパーゴラの修理を始めたようです🛠🛠🛠あっという間に修理が終わると、、、おっと、今度は脚立が次々と ...

寒~い木曜日でしたオールドローズ園の奥のほう「ラ・ボンヌ・メゾンコーナー」ではなんとも見事な霜柱がたくさんありました冷たい風が吹く中、スクリーンやポールのつるバラの誘引をしました最後まで溶け切らない地面、かじかむ指、でもやっぱり誘引は楽しい近くにはもう紅 ...

年が明けて、最初の作業が接ぎ木、そして、その次に取り掛かるのが、待ってましたのつるバラの剪定誘引です。本日、男性陣は、構造物の補修をし、女性陣は、男性陣の楽しそうな声を聴きながらスクリーン誘引をしました。枯れ枝を切り、残す枝、不要な枝を見極め長く、もじゃ ...

風がなく過ごしやすい木曜日オールドローズ園を囲うスクリーンのつるバラの誘引をしました花つきの良さが定評の「ニュードーン」、バラとは思えないほどの株元の迫力です 古い枝の付け根は穴だらけそれでもまだまだ元気ですこの日は一般の方向けの「つるバラの誘引講習会」 ...

バラ園の1年は接ぎ木で始まります。台木とり、穂木作り、接ぎ、巻き、パラフィン、記録、植え込み それぞれの担当者や作業場所、用具の準備をスタッフさんがバッチリ用意してくれたおかげで各自が集中して出来ていて、予定の本数をしっかり時間内で終了することが出来まし ...

2024年新年を迎えましたまた、新たな氣持ちで草ぶえの丘バラ園のボランティアに参加させて頂きます。❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎さて、本日の作業はイエローコーナーのパーゴラの誘引ですスタッフの方々に教えて頂きながら、古い枝から、新しい枝への更新をしてゆきま ...

12月になっても、日中 暖かい日が続く 今年の冬。ポカポカにつられて黄色い蝶々がふわふわ。さて、今日の作業はスクリーンのバラの穴掘り寒肥えです。サンタマリアの谷と歴史のコーナーオールドローズガーデンの一部を行いました。スタッフさんが 株近くに機械で穴を掘りそれ ...

摘まれたバラたちは控室に吊るしてありました、とってもキレイです😊 今日はまたまた暖かくて、植え込みや寒肥えで汗をかいてしまいました 昼近くからは風が強まり、撒いてる骨粉やら油かすやらがブワッと舞って全身に浴びつつ、今日もよく動きました👍お疲れ様でした!ご ...

お日様が隠れてしまったのでとても寒い一日でした。が 寒肥の作業をしていると体がポカポカしてきます。バラ達もお布団を掛けてもらって暖かそうです。ふと気づくと赤バラがとても深い色になっていました。熱情クラモワジ・シュペリュール・クライミングスカイロケットエイ ...

ここ数日、暖かな日が続いています。今日は、寒肥と移植作業をしました。作業の合間の休憩で、冷たい飲み物が美味しく感じる位の天気でした。今日、良い感じに咲いていたクリュテムネストラ。名前が難しいです…クリュテムネストラ。。。ハイブリッドムスクに分類されていま ...

温かい日差しの木曜日歴史のコーナーで補植を3株してから寒肥えの作業をしました。見渡すとキレイに咲くバラたちがチラホラ可愛くてパシャパシャ撮ったものをどうぞ肥料をやった後は堆肥でマルチングじゃんじゃん堆肥を投入し堆肥の山が減ってきた頃じゃじゃーん!堆肥を積 ...

曇り空の水曜日この時期らしい気温の中寒肥の作業をしました。まず バラの株元の除草から小さな草の芽を丁寧に抜きバラの落ち葉も丁寧に拾います。これ だいじ、とっても大事な作業ですレーヴ・ドール次に 骨粉、油かすを 土によく混ぜ込んで最後に堆肥でマルチングと さらさ ...

今日は午後から雨の予報…午前中はバラの補植をしました。では草ぶえ流のバラの植え方をほんの少しだけ、ご紹介ボランティアに参加するとたくさんの事が勉強出来ます♪もちろんバラ以外にもボランティア仲間の雑談の中でどこのガーデンが素敵だとか季節ごとの美しい景観の情 ...

もう10月の後半だというのに、気温が高い一日でした。インドの夢コーナーでの除草をした後は省三コーナーへ、芽吹いて間もない小さな雑草はジョレンを使って取り除きました。その後は世界の原種コーナーでチガヤ取り!今日もたくさん身体を動かして、さぁ引き上げです、西陽 ...

夏の天候不順でバラの開花に影響が出ているなか、今日の時の話題は、当園にあるアメリカのGregg Loweryさんから寄贈されたVintage Roseの開花状況でしたので、ボランティア仲間と見に行きました。スミスス・パリッシュ・レッド(花は白です。)ナポレオンおぉ!サンタマリアの ...

快晴の木曜日「日本のバラコーナー」にてじっくりと除草をしました。このコーナーには牧野富太郎さんが名付けたバラがいくつか有ります。スタッフさんが特別に札を設置してくれてましたポール仕立ての野ばらは見事に実を付けてました、写真を撮って写り込んでたIさんを試し ...

 サンタマリアの谷にて、今日は1日中ヒルガオとドクダミそして外来雑草のゴウシュウアリタソウと闘いました。写真はヒルガオの根っこです。厄介だけどツルツルと抜ける感覚はちょっと楽しい…(^_^;)そういえばサンタマリアの谷で見上げると変なモノが見えました、鳥に見える ...

秋のバラたちを引き立てる・・・ボランティアの皆さんたちが、毎日コツコツ積重ねています・・・バラたちが、嬉しくて、美しく咲き始めてしまうように丁寧に・・・入口のインフォメーションから奥へと続く、メインストリートのまわりも青空の下の借景もわたしたちがバラたち ...

秋晴れの木曜日よ〜やく秋らしくなってきました歴史のコーナーからオールドローズ園へ、おしゃべりしながらの除草作業をしました。秋にも咲くバラたちはツボミをつけています・・が、ツボミに穴とか、葉っぱに黒いつぶつぶとか、花に何かついてるとか虫です!あっちにもこっ ...

やっとやっと過酷な夏が過ぎ秋がやって来ました。もうすぐ秋バラの季節ですが今 グラス類が綺麗ですチカラシバ2色ペニセタム パープルファウンテングラスミューレンベルギア カピラリスパニカム ダラスブルースミスカンサス シネンシス ゼブリナスタカノハススキです。 ...

九月も終わりますが、まだまだ、日中 暑いです時折 スーッとさわやかな風が吹いては秋が待ち遠しい。。。さて、今日の作業は水やりの後インフォメーションの除草と清掃省三コーナーの一部とインドの夢の除草でした秋バラシーズンに向けてお客様を気持ち良くお迎えできるよう ...

もう9月も終わるのに…またも真夏日の木曜日歴史のコーナーにて除草作業をしました根深いチガヤやヒルガオを取ったあとはノバラの周りの茂みと格闘!草も多いが木も多くて、草取りというより伐採になってしまった、やり切った感ハンパないです。 夢中でがんばったのでブログ ...

青空がまぶしい水曜日朝晩の気温は下がってきたものの日中はまだまだ日差しがきついです今日も熱中症対策として休憩をこまめにしながら進めました歴史のコーナー内でオールドローズのポートランド系統やブルボンローズ系統の剪定、といってもこれらのバラはやたらと切っては ...

夢のように過ごしやすい気温の木曜日😊サンタマリアの谷にて除草と剪定をしましたバラの夏剪定は期間が短いのでとにかくどんどん進めたいでも足元・株元が草だらけでは進まないなのでまずは草取りしてから剪定なのですが、この日は2名のボランティアさんが草取りの方に専念 ...

水曜日チームは、谷の降りた左の除草と剪定✄を進めました!除草が終わっていないところは・・・胸くらいまで、わさわさ🌿🌿開始時間になる頃、次々とボランティアさんたちの新手が加わり、みるみる間に除草完了!  すご〜い👏午前中に剪定を開始することが出来ました。そし ...

引き続き朝から暑い今年の夏🌞毎日、除草+剪定作業が続く毎日。足下が心配な・・・そんな時に!!スタッフとバックヤード班は皆さんを応援します‌ベテランボランティアさんの発信に賛同!バックヤード入口のシートを朝活で張替えました!あまりに綺麗になったので、皆さんには ...

今年の草ぶえの丘バラ園の夏剪定は8月28日から始まりました。除草が追いつきませんが夏剪定も進めていきます。今日は歴史のコーナーのティーローズをスッキリさせます。剪定前剪定後暑いので、こまめに休憩を取っています。まだまだ、真夏の気温ですが植物たちは、ちゃんと ...

今日も予想最高気温は34度今年の暑い夏はまだまだ、終わりません来週からはいよいよ 待ちに待った 夏剪定♪*・゜゚・*:.。..。.:*・'⭐︎'・*:.。. .。.:*・゜゚・*それまでに 株元の除草をしなければ〜と言う事で❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎本日の作業はバックヤードの水やりの後 ...

日中は猛暑🌞金曜チームの皆さん、お疲れ様でした💦💦午前中活動された方々も、他の活動日の方々も含めて15名が出席🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑スタッフによる勉強会✎今日は誰にも関心があるお話し👂病気や害虫の特徴をおさらい🐛黒星病やテッポウ虫はやっぱり恐ろしい ...

昨日は爽やかな風が吹いていました バックヤードの水やりをして休憩した後は、引き続きバックヤードにて作業 ポットの中の雑草取りや枯れ枝切り、大事な名札の管理などをしました 手を入れた場所はスッキリして、これで水やりの時水がちゃんと行き届いてるかがわかりやす ...

四季咲きバラの夏剪定が近づいて来ました wwwボランティアの楽しみ、出席した朝の園内パトロール👣今日もお気に入りのバラや、元気のないバラはないか様子を見に行く👣👣咲き柄が切られている「インドの夢」に到着。ヴィルーさんのお子様方、暑い日々が続きますね🎶(^_^;)ん! ...

 雲が多く、蒸し暑さの中にも涼しい風が来てなんとかやり切った水曜日でした このところ短時間の雨が降ることがありますが園内のバラにはまだ足りないようで、オールドローズ園での水やりとその合間に草取りやシュートのまとめをしました 長く伸びた枝が通路を塞いだり、 ...

スタッフによる勉強会。涼しい資料室で、今日は第二回目(15名参加) 「原種及びオールドローズの収集と保全・研究」という、草ぶえの丘バラ園の使命について、誰にでもわかる言葉で勉強会が開かれました。 バックヤード班の活動の重要性を再認識。 バックヤード班以外の方にも ...

今日は『日本のバラコーナー』木香茨周りの除草作業でした。左に、黄木黄(キモッコウ)右に、木香茨(モッコウバラ)こんな酷暑でも、大きなつるバラの下は涼しく作業は快適。そして何度も給水タイム!休憩中、ベンチに腰掛けて見える景色は、青空と緑・芝生と井戸、大好き ...

猛暑!の水曜日水やりだけでも時間がかかりましたそして今日は草取り作業は無しバックヤードの日陰でポリポットなどの整理洗浄作業をして午前は終了そして午後からはスタッフによる勉強会参加者は15名、今回は「交配について」でした交配班が密かに活動していることは知って ...

曇天の蝉しぐれ梅雨明けはまだと言うのに地面はカラカラ水やりがいらない位に雨が降ってくれないと、バラ達も干上がってしまいそう…さて、本日の作業はバックヤードの鉢バラの水やりとシェードコーナーの除草午後は、省三コーナーからアジアの原種コーナーの水やりでした朝 ...

快晴の木曜日気温はどんどん上がり、さすがの精鋭達も日陰を求めて右往左往、休憩をいっぱい取りながらオールドローズ園にて除草をしました。チガヤが生えるポイントでしたのでフォークの出番、グサッと差して深くにあるチガヤの根を取りやすくします。終わったところはこの ...

どんよりとした梅雨空。でも、 厳しい日差しがない分除草日和と言うのでしょうか…さて、本日の作業は昨日からの続き、サンタ・マリアの谷の除草です。❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎谷に降りた途端みんなの悲鳴が…バラが雑草に飲まれてます!こうなると、逆に ヤル気が ...

コロコロ変わる天気予報結局ほとんど雨は降らなかった木曜日今日は涼しいからサンタマリアの谷で除草をしました、すっかり大きく育った雑草をバッサバッサと抜いてスッキリ😄見渡せばバラたちは二番花をキレイに咲かせていて華やかな園内でした。サンタマリアの谷の上の方に ...

梅雨入り間近の雨模様ガーデンボランティアの特権は雨の雫がしたたる景色を一人じめできること。ワタシ ここで咲いてるねさて、本日の作業は男女チームにわかれて男性チームは午前控室にてパンフレット畳み、雨の止んだ午後はバックヤード周囲の草払い作業でした。❇︎・ ❇ ...

↑このページのトップヘ