つぎつぎと咲き始める日本のバラコーナーを横目に雨模様の今日は、先を見つめて鉢増し作業を進めます。そのような中で、温室内のもう1つの楽しみは、希少種のルゴサ系開花🌹 びっくり(@_@;)の花形午後、雨音の空隙をぬって、つぎつぎと咲き始めている日本のバラコー ...
カテゴリ:バラ栽培管理 > 用土替え・鉢増し
新入生を迎える前に
金曜日は朝から暴風雨の中、活動スタート☔温室内での鉢替えは季節終わりのラストスパート一方、接ぎ木ハウスでは玉手箱から新入生を鉢上げする準備も終わり、今年生まれた子ども達は、来週箱から旅立ちます午後には青空が広がり、温室での作業は夏気分になりました皆 ...
バラの休眠期
打って変わって冷たい雨の木曜日前日から雨の予報でしたが、「ハウスの中で鉢替えをする予定です」との連絡がありましたなるほど、バラが眠っている冬季にはがっつり根を切ることが可能ですからね「思いきり切っていい」・・あぁ、なんていい響きとはいえ、根の状態により何 ...
勉強会 第二回目
スタッフによる勉強会。涼しい資料室で、今日は第二回目(15名参加) 「原種及びオールドローズの収集と保全・研究」という、草ぶえの丘バラ園の使命について、誰にでもわかる言葉で勉強会が開かれました。 バックヤード班の活動の重要性を再認識。 バックヤード班以外の方にも ...
アメニモマケズ
梅雨入り間近の雨模様ガーデンボランティアの特権は雨の雫がしたたる景色を一人じめできること。ワタシ ここで咲いてるねさて、本日の作業は男女チームにわかれて男性チームは午前控室にてパンフレット畳み、雨の止んだ午後はバックヤード周囲の草払い作業でした。❇︎・ ❇ ...