佐倉草ぶえの丘バラ園 ボランティア日誌

バラ園ボランティアが、日々の活動や気付きを発信するブログです

カテゴリ:バラ園 > アジアの原種コーナー

納得の梅雨明けをした木曜日バックヤードの水やりをしてドリンクタイム省三コーナーで雑草対策のチャレンジをしてドリンクタイム日陰へ移動してチガヤ退治をしてお昼休憩この日の外作業はここまで午後は休憩室でミーティングをしました空は青空一季咲きのバラの実はオレンジ ...

帰ってきた寒さに、冬仕様の装備で挑んだ木曜日でしたこの日はアジアの原種コーナーで誘引をしました。ポール、スクリーン、アーチ、ガゼボ…いろいろなスタイルのバラたち、自由奔放に枝を伸ばす性質としっかり引っ掛かってくるトゲ、とにかく扱いにくいのですそして近くの ...

ローズフェスティバルはいよいよ終盤意外にも晴れた木曜日でした。今日の作業も咲きから取りと掃除アジアの原種コーナーでは「天使の釣り竿」と呼ばれるディエラマが咲き出しました。ゆらゆらと風になびく姿が可愛いです。そして気づけばこのコーナーたくさんの草花が入り乱 ...

今日の作業は『アジアの原種コーナー』の除草でした。 手強いチガヤを相手に四苦八苦していると、可愛いお客様が、「こんにちは~ ♪」と声をかけてくれます。たくさんの園児が『お芋堀り』に来ていたようです。そして・・・バラ園のガイドツアーも行われました。今日のガイ ...

爽やかな一日中国のバラコーナーでは剪定されたバラの枝から芽吹いた新芽が赤く色づいて出そろってきました。アジアの原種コーナーにて除草作業ここは原種のバラに合うようにグラス類を中心に草花が植えられていますなので除草には気を遣うのです雑草はメヒシバ、カヤツリグ ...

バラの開花も最盛期園内ではたくさんのお花が咲いていますアンリ・マルタンどこを見ても とてもキレイですが今日はここ!という景色に会えたりして香粉蝶金曜日の午後カメラ片手に園内を歩いていると淡いピンクの一重のバラに目がとまりましたアジアの原種コーナーのロサ・カ ...

↑このページのトップヘ