金木犀の香りがふんわりと漂う秋の日(でも、陽射しは真夏のよう)さて、本日の作業はバックヤードの水やりの後ロザリウムで裸苗の鉢植えとインフォメーションの除草と清掃午後はオールドローズ園ラ・ボンヌ・メゾンコーナーのスクリーン下の除草と盛りだくさんの一日でした❇ ...
カテゴリ:バラ栽培管理 > 除草
秋色のバラ園
爽やかな風が吹く木曜日オールドローズ園の除草をしました 何組かバラを見に来たと思われる方たちがいましたがバラの花はまだ少しだけしか咲いてません、それでもお散歩が気持ちいい園内です。 ローズヒップはそろそろ色づき始めたところ、中でもハマナス系のものは真っ赤 ...
水やりはきっちり 後はぼちぼち
今日も猛暑の草ぶえの丘バラ園バックヤードの水やりをしっかりやって長めの飲水タイムその後は日陰で除草をぼちぼち決して無理せずそれぞれのペースでと、おしゃべりしてたら…「あ!カミキリだ!」パーゴラにゴマダラカミキリが!あっという間に手の届かない位置まで上って ...
夏です!
バラ園の夏がやって来ました! 曇り空で少し動きやすい日はサンタマリアの谷で除草というのがお決まりのパターン この谷は盆地になっていて、晴れた日にはとても長居できないので雑草も伸び放題になってしまいます写真は先週の木曜日です今はどうなってることやら…逆に楽 ...
切れ味大事です!
暑くなるという予報がありましたが、雲が多く強い日差しは免れた木曜日でした だが、蒸し暑くて…みんなで無理しないよう声を掛け合いながらの一日でした まずはオールドローズ園のホワイト&ピンクコーナーで除草、お昼休憩の後は歴史コーナー、ポリアンサ系統のバラの間 ...
ローズフェスティバル!
待ちに待ったバラのトップシーズンが始まってます!5月12日〜6月2日の期間草ぶえの丘バラ園ではローズフェスティバルを開催中ぜひぜひ、沢山のバラの中から、推しのバラを見つけてみて下さいこちらは「羽衣」です肉厚なピンク色とくるくるの蕾が レトロな感じ⭐︎❇︎・ ❇︎ ...
咲いています
水曜日のバラ園入り口インフォメーションの様子ですあっという間に開花が進んでいました見に来た方も多く皆さん楽しんでいらっしゃいました。今日から交配班もスタートです!昼ごろはずいぶん気温が上がりました、これからは暑さ対策に気をつけましょう! ...
ミツバチの羽音と甘い香り
予報通り気温が一気に上がった木曜日バラを見に来た方も多く、そよ風にひらひらと舞うバラや桜の花びらに感動の声が上がっていました歴史のコーナーで除草をして屋根付きの井戸を囲んで水分補給ベンチにはカイドウバラがちょこん近くではモッコウバラやロサ・キネンシス・ス ...
モッコウバラのシャワー
五月を目前にしてポツリポツリとバラ達が咲き出しています八重桜の濃ピンクは深緑に映えて、涼しい風が渡る素敵なお散歩ロードになっていますさて 本日の作業は バックヤードの水やりの後オールドローズガーデンの除草でした❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎汗ばむ陽気に ...
秋の光
もう10月の後半だというのに、気温が高い一日でした。インドの夢コーナーでの除草をした後は省三コーナーへ、芽吹いて間もない小さな雑草はジョレンを使って取り除きました。その後は世界の原種コーナーでチガヤ取り!今日もたくさん身体を動かして、さぁ引き上げです、西陽 ...
日本のバラコーナー
快晴の木曜日「日本のバラコーナー」にてじっくりと除草をしました。このコーナーには牧野富太郎さんが名付けたバラがいくつか有ります。スタッフさんが特別に札を設置してくれてましたポール仕立ての野ばらは見事に実を付けてました、写真を撮って写り込んでたIさんを試し ...
ヒルガオ祭りや〜
サンタマリアの谷にて、今日は1日中ヒルガオとドクダミそして外来雑草のゴウシュウアリタソウと闘いました。写真はヒルガオの根っこです。厄介だけどツルツルと抜ける感覚はちょっと楽しい…(^_^;)そういえばサンタマリアの谷で見上げると変なモノが見えました、鳥に見える ...
主役の秋バラを胸に
秋のバラたちを引き立てる・・・ボランティアの皆さんたちが、毎日コツコツ積重ねています・・・バラたちが、嬉しくて、美しく咲き始めてしまうように丁寧に・・・入口のインフォメーションから奥へと続く、メインストリートのまわりも青空の下の借景もわたしたちがバラたち ...
花も葉っぱも虫さんも
秋晴れの木曜日よ〜やく秋らしくなってきました歴史のコーナーからオールドローズ園へ、おしゃべりしながらの除草作業をしました。秋にも咲くバラたちはツボミをつけています・・が、ツボミに穴とか、葉っぱに黒いつぶつぶとか、花に何かついてるとか虫です!あっちにもこっ ...
秋は百舌鳥の鳴き声から
九月も終わりますが、まだまだ、日中 暑いです時折 スーッとさわやかな風が吹いては秋が待ち遠しい。。。さて、今日の作業は水やりの後インフォメーションの除草と清掃省三コーナーの一部とインドの夢の除草でした秋バラシーズンに向けてお客様を気持ち良くお迎えできるよう ...
最後の残暑?
もう9月も終わるのに…またも真夏日の木曜日歴史のコーナーにて除草作業をしました根深いチガヤやヒルガオを取ったあとはノバラの周りの茂みと格闘!草も多いが木も多くて、草取りというより伐採になってしまった、やり切った感ハンパないです。 夢中でがんばったのでブログ ...
残暑との戦い
今日も予想最高気温は34度今年の暑い夏はまだまだ、終わりません来週からはいよいよ 待ちに待った 夏剪定♪*・゜゚・*:.。..。.:*・'⭐︎'・*:.。. .。.:*・゜゚・*それまでに 株元の除草をしなければ〜と言う事で❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎本日の作業はバックヤードの水やりの後 ...
パラソルの下で
昨日は爽やかな風が吹いていました バックヤードの水やりをして休憩した後は、引き続きバックヤードにて作業 ポットの中の雑草取りや枯れ枝切り、大事な名札の管理などをしました 手を入れた場所はスッキリして、これで水やりの時水がちゃんと行き届いてるかがわかりやす ...
ベンチから見える景色は‥
今日は『日本のバラコーナー』木香茨周りの除草作業でした。左に、黄木黄(キモッコウ)右に、木香茨(モッコウバラ)こんな酷暑でも、大きなつるバラの下は涼しく作業は快適。そして何度も給水タイム!休憩中、ベンチに腰掛けて見える景色は、青空と緑・芝生と井戸、大好き ...
梅雨明けを前に
曇天の蝉しぐれ梅雨明けはまだと言うのに地面はカラカラ水やりがいらない位に雨が降ってくれないと、バラ達も干上がってしまいそう…さて、本日の作業はバックヤードの鉢バラの水やりとシェードコーナーの除草午後は、省三コーナーからアジアの原種コーナーの水やりでした朝 ...
元気色
快晴の木曜日気温はどんどん上がり、さすがの精鋭達も日陰を求めて右往左往、休憩をいっぱい取りながらオールドローズ園にて除草をしました。チガヤが生えるポイントでしたのでフォークの出番、グサッと差して深くにあるチガヤの根を取りやすくします。終わったところはこの ...
バラを救出
どんよりとした梅雨空。でも、 厳しい日差しがない分除草日和と言うのでしょうか…さて、本日の作業は昨日からの続き、サンタ・マリアの谷の除草です。❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎谷に降りた途端みんなの悲鳴が…バラが雑草に飲まれてます!こうなると、逆に ヤル気が ...
カモミール畑
久しぶりの晴天の下 風と雨で傷んだバラと草花を2班にわかれて手入れしました。草花班の私達はまずデルフィニウムを真っ直ぐに立て直しました。次にジキタリス次は伸び過ぎたカモミールを収穫⁉️しました。お客様から「良い香りですね。」「ぬいちゃうの?」「もらえない ...
除草は楽し!
今日も草ぶえは さわやかな風が吹いて 穏やかなボランティア日和。 さて、本日の作業は バックヤードの水やりと オールドローズガーデンのルドゥテコーナーと 中国のバラコーナーの除草です GWを控え お客様もドンドン増えて… 夢の ...
暑熱順化
快晴の木曜日モッコウバラが満開でした 気温がグングン上がる中除草作業をしました。 サンタマリアの谷入り口ではリージャン・ロード・クライマーとロサ・バンクシアエ・ノルマリスの香りに包まれて「あ〜また幸せのシーズンが始まるぞ〜」と気合が入ります。 程よく汗か ...
お花見日和
満開を過ぎつつある桜の花びらが、そよ風に乗ってひらひら舞い落ちる中今日は草花の苗の植え付けをしました。佐倉ゆかりのミニガーデンインフォメーション省三コーナーサンタマリアの谷入口インドの夢コーナー草ぶえの丘バラ園内にはいろいろなところにバラ以外の草花の花壇 ...
早春のバラ園
満開の桜と穏やかな空の水曜日草ぶえの丘に子供たちの元気な声が響きます「わぁ~お花がいっぱい咲いてるね」と 子供たちに話す若いお母さんいっぱい咲いているのはハナニラやホトケノザバラとバラの間にお花畑ができていました咲いているお花を刈り取るのは忍びないですがバ ...
今年も素敵です
秋バラもシーズンになって今日は秋晴れ!草ぶえの丘バラ園にも沢山のお客様がいらしていました❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎さて本日の作業はバックヤードのバラ苗の移動と清掃イエローコーナーの除草でしたそ・れ・か・らお昼休憩後には出来たて!2023 バラ園カレンダー ...
大勢で除草の日
暑い暑いと汗だくの日々が嘘だったかのようにガラリと季節は変わり、秋もぐっと深まってきました。シーズン前の秋バラの様子を見にお客様の姿もちらほら。さて、本日の作業は園内の通路周囲の除草とインドの夢の除草です。金曜メンバーに雨で木曜日作業出来なかった木曜メン ...
グラスガーデン
爽やかな一日中国のバラコーナーでは剪定されたバラの枝から芽吹いた新芽が赤く色づいて出そろってきました。アジアの原種コーナーにて除草作業ここは原種のバラに合うようにグラス類を中心に草花が植えられていますなので除草には気を遣うのです雑草はメヒシバ、カヤツリグ ...
シアワセの青い…
暑さのピークは越え空気はカラリと爽やかな風でも、まだまだ夏の日差しは照りつけます。さて、本日の作業はバックヤードの水やりと夏の「サンタマリアの谷」の除草です来週から始まる剪定作業がスムーズに進められるよう株元のお掃除です。谷の入り口の大切なタケニグサ線香 ...
猛暑の峠
天気予報によると今日が猛暑の峠との事。そうなりますように🙏気温が高くても気持ちいい風が吹いていたので除草作業がはかどりました。来週から夏剪定が始まりますが、その前に植えていない(?)ツクシイバラとノルマリスの剪定もしました。来週から10月中旬頃までばらの花 ...
真夏の青い花
今日も不安定なお天気した。小雨、雷、カンカン照り…気温が高いので休憩を何回も取りながら除草作業をしました。雑草の中に霞む赤いバラ…除草して気がつきました。別の品種が隠れていました。さぁ、お日様あたるようになったよ~ちょっと強すぎの日差しだけれど。こんなに ...
雷との距離を測りながら
朝から雷や激しい雨だった木曜日 「今日はだめかなぁ」と半分諦めていたのですが徐々に雨雲が遠のき、気が付けばグループラインでの「お休みします」のメッセージも思ったより少なく、「よし、行けるぞ!」となった次第です。 午前中はオールドローズ園入り口花壇の除草 ...
注意してください
朝から雨 時おり雷の音も聞こえる日でもボランティアはばら園に集まってきました。そんな時は室内作業があります。まずは紫陽花のドライフラワーをお手入れ次はバックヤードでばら苗の鉢増しと花苗のお手入れ午後は雨が上がったので香りのコーナーで除草作業です。上の写真 ...
潤いのバラ園・・潤い過ぎて雨
気まぐれな天気の木曜日前日久しぶりに降った雨でバラ園はしっとりしていましたオールドローズ園の奥の奥の方での除草作業、この場所はオレガノの小道がありますが旺盛に茂ってレンガの道が隠れてしまいそうな状態でしたバリカンを使って一気にがーっと刈り込んだらいい香り ...
蝉の声⁉︎
梅雨も明けきらぬうちに突然の真夏日。頭上から微かに蝉の声が…さて本日の作業は暑さと強風の中、歴史のコーナーの除草作業です。直射日光を避け、わずかな日陰を求めさまよいながらの除草…スタッフさんから改めて除草の仕方を教えて頂きました。除草マスターを目指し日々 ...
優雅じゃないほうのバラ園
木曜日「暑くなります」って予報でしたが、案外曇りがちな一日で助かりました 女性陣がサンタマリアの谷での除草をしている間「インドの夢」コーナーでは男性陣が機械を使って草刈り。その草刈りが終わったころ女性陣は移動して刈った草の片づけ ・・って、サラッと書き ...
遅咲きのバラ
佐倉草ぶえの丘 ローズフェスティバル2022は6月5日の日曜日までですが、遅咲きのバラと草花との共演夢の世界は こちらです♪❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎さて、本日の作業はローズフェスティバル中の為普段とは違い2グループに分かれて変則的な作業です。バックヤード ...