佐倉草ぶえの丘バラ園 ボランティア日誌

バラ園ボランティアが、日々の活動や気付きを発信するブログです

2023年11月

今日も青空が気持ちいいなぁ。。水曜日のバラ園です。フジイバラ(Sp)作業開始は午前10時フジイバラ(Sp)千葉県内や県外からもボランティアさんが集まります。イドサイド・ホワイト・ランブラー(Hwich)「今日はどこで何をやるのかな?」「インドで寒肥ですって~」「この会話 ...

急に冷え込んだオールドローズガーデンでも、シングルのコーナーは沢山のバラたちが迎えてくれています。補植したてのエレン・ウィルモット🌹ゴールデン・ウイングス🌹ワイルド・フラワー🌹淡雪🌹ロサ・モスカータ🌹皆んなでキフツゲートのパーゴラ完成を応援しています。フ ...

ここ数日、暖かな日が続いています。今日は、寒肥と移植作業をしました。作業の合間の休憩で、冷たい飲み物が美味しく感じる位の天気でした。今日、良い感じに咲いていたクリュテムネストラ。名前が難しいです…クリュテムネストラ。。。ハイブリッドムスクに分類されていま ...

またまた暖かい木曜日まずはインドの夢コーナーで草花の植え込みをしました、思いがけず汗をかいて給水タイム。その後は寒肥作業、インドの夢コーナーの後は歴史コーナーへ除草して肥料を入れて堆肥でマルチ、きれいになりました!一角ではまだきれいに咲いてるバラもありま ...

今日11月22日 二十四節気の「小雪」を迎えました。ピンク・スプレー(S)小雪 とは わずかに雪が降り始める頃となっていますが錦絵(F)本日のバラ園はポカポカの小春日和サー・セドリック・モリス(HGlauc)静かな園内を散歩レオニー・ラメッシュ(pol)温かな色に足をとめて。イン ...

温かい日差しの木曜日歴史のコーナーで補植を3株してから寒肥えの作業をしました。見渡すとキレイに咲くバラたちがチラホラ可愛くてパシャパシャ撮ったものをどうぞ肥料をやった後は堆肥でマルチングじゃんじゃん堆肥を投入し堆肥の山が減ってきた頃じゃじゃーん!堆肥を積 ...

曇り空の水曜日この時期らしい気温の中寒肥の作業をしました。まず バラの株元の除草から小さな草の芽を丁寧に抜きバラの落ち葉も丁寧に拾います。これ だいじ、とっても大事な作業ですレーヴ・ドール次に 骨粉、油かすを 土によく混ぜ込んで最後に堆肥でマルチングと さらさ ...

今日は午後から雨の予報…午前中はバラの補植をしました。では草ぶえ流のバラの植え方をほんの少しだけ、ご紹介ボランティアに参加するとたくさんの事が勉強出来ます♪もちろんバラ以外にもボランティア仲間の雑談の中でどこのガーデンが素敵だとか季節ごとの美しい景観の情 ...

 午前中は、外で草花の植え替えやバラの補植を行いました。 そして午後からは、この週末に開かれる「佐倉産業大博覧会」の準備です。 スワッグを作ってラフィアを巻いて…実に楽しい作業です😄誰かのお気に入りになってくれたらいいなぁ 草ぶえの丘の方もテントを建てた ...

11月 11日(土) 12日(日)は草ぶえの丘で産業大博覧会が開催されます。色々なコーナーがありますがバラ園では手作りのリースやスワッグを販売します。ボランティア みんなで教えあったり褒めあったり沢山できました。ぜひ見に来て下さい。 ...

11月になってもまだ暖かい秋晴れの木曜日草ぶえの丘ではお芋掘りに来たお子様たちのにぎやかな声が響いていました。午前中は「省三コーナー」でバラの補植をして、午後は草花の鉢増しをしました。そして・・・今日はボランティア仲間さんから秋の味覚の差し入れが~柿とサツ ...

↑このページのトップヘ