佐倉草ぶえの丘バラ園 ボランティア日誌

バラ園ボランティアが、日々の活動や気付きを発信するブログです

2023年08月

今日も予想最高気温は34度今年の暑い夏はまだまだ、終わりません来週からはいよいよ 待ちに待った 夏剪定♪*・゜゚・*:.。..。.:*・'⭐︎'・*:.。. .。.:*・゜゚・*それまでに 株元の除草をしなければ〜と言う事で❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎本日の作業はバックヤードの水やりの後 ...

花摘み娘・・・達まだまだ暑い木曜日 インドの夢コーナーに植えられているルドベキアは暑さに負けずに元気に開花中でしたが、秋バラのシーズンに咲いてて欲しいので切り戻し作業をしました。 スタッフのSさんが思わず写真を撮りたくなったようです、この黄色いお花は青空 ...

時々 ところにより俄雨という不安定な空模様の下 午前中はサンタマリアの谷の草取りをしました。午後は夏の勉強会 最終回 16名が参加しました。まずはバラ園にコンパニオンプランツは必要か否かという話から始まりました。あって当然と思っていた事が佐倉草ぶえの丘バラ ...

日中は猛暑🌞金曜チームの皆さん、お疲れ様でした💦💦午前中活動された方々も、他の活動日の方々も含めて15名が出席🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑🧑‍🤝‍🧑スタッフによる勉強会✎今日は誰にも関心があるお話し👂病気や害虫の特徴をおさらい🐛黒星病やテッポウ虫はやっぱり恐ろしい ...

昨日は爽やかな風が吹いていました バックヤードの水やりをして休憩した後は、引き続きバックヤードにて作業 ポットの中の雑草取りや枯れ枝切り、大事な名札の管理などをしました 手を入れた場所はスッキリして、これで水やりの時水がちゃんと行き届いてるかがわかりやす ...

四季咲きバラの夏剪定が近づいて来ました wwwボランティアの楽しみ、出席した朝の園内パトロール👣今日もお気に入りのバラや、元気のないバラはないか様子を見に行く👣👣咲き柄が切られている「インドの夢」に到着。ヴィルーさんのお子様方、暑い日々が続きますね🎶(^_^;)ん! ...

今日は、スタッフの皆さんによる三回目の勉強会に出席しました!(19名出席)そもそも「芽接ぎ挿し」って何?毎回、スタッフの高いスキルに基づくバラのお話しにわくわくします。今日も手に入る書籍には書いていない、とてもレベルの高いミッションについてのお話し!これまでの勉 ...

 雲が多く、蒸し暑さの中にも涼しい風が来てなんとかやり切った水曜日でした このところ短時間の雨が降ることがありますが園内のバラにはまだ足りないようで、オールドローズ園での水やりとその合間に草取りやシュートのまとめをしました 長く伸びた枝が通路を塞いだり、 ...

スタッフによる勉強会。涼しい資料室で、今日は第二回目(15名参加) 「原種及びオールドローズの収集と保全・研究」という、草ぶえの丘バラ園の使命について、誰にでもわかる言葉で勉強会が開かれました。 バックヤード班の活動の重要性を再認識。 バックヤード班以外の方にも ...

今日は『日本のバラコーナー』木香茨周りの除草作業でした。左に、黄木黄(キモッコウ)右に、木香茨(モッコウバラ)こんな酷暑でも、大きなつるバラの下は涼しく作業は快適。そして何度も給水タイム!休憩中、ベンチに腰掛けて見える景色は、青空と緑・芝生と井戸、大好き ...

↑このページのトップヘ