5月も下旬を迎え バラ達は一番花が終わりかけ 二番花のつぼみが上がってきました。 今年は季節が早く 進んでいる気がします… バックヤードのバラの水やりをしていると 大きく彩雲が見えました。 *・゜゚・*:.。..。.:*・'⭐︎'・*:.。. .。.:*・゜゚・* さて、今日の作業は ロ ...
2023年05月
ツクシイバラを巡る
季節は初夏へと移ろうなかバラ園では 遅咲きのお花が見頃を迎えていますサンタマリアの谷を見下ろす場所でのびのびと咲いた 日本の野ばら名前は ツクシイバラ と言います。今日は園内のあちらこちらで咲いているツクシイバラを巡ってみましょう。園内の広い道を奥に進み日本 ...
花柄を摘んで
先日のブログで紹介されていた ヘルガさんのバラですが、 こちらは旦那様の アンドレ・プリシェさんのバラ さて、本日の作業は ローズフェスティバル中の為 朝のミーティングの後 花柄摘みをしながらのラウンドです 通称「花摘み娘」… ...
つぼみ
最盛期を迎えましたバラ園様々な品種のバラが競うように咲いています。ラベンダー・ラッシー咲いてるお花はもちろんですがマドモアゼル・ブランシュ・ラフィットバラの蕾や萼 も魅力がいっぱいです。ベル・イシス切れ込みが飾りのような萼ヨーク・アンド・ランカスターこちら ...
雨と雨の間に
朝から雨が降ったりやんだり… 月曜日は基本的にはボランティア活動はお休みですが、この時期の交配班は例外です。温室にこもってせっせと交配作業をして終わったらやっと園内を一周り、今日も綺麗だよ〜💕 朝は雨が降ってない時間帯もあったからか、バラを見に来た方が ...
最盛期を迎えました!
前日の冷え込みが嘘のように気温が上がった水曜日、草ぶえの丘バラ園は開花の最盛期になりたくさんの人が訪れていました。 午後からはスタッフによるバラ園ガイド研修が行われました、普段目にしてるのによくわかって無かったことに感心したり、ベテランボランティアさん ...
カモミール畑
久しぶりの晴天の下 風と雨で傷んだバラと草花を2班にわかれて手入れしました。草花班の私達はまずデルフィニウムを真っ直ぐに立て直しました。次にジキタリス次は伸び過ぎたカモミールを収穫⁉️しました。お客様から「良い香りですね。」「ぬいちゃうの?」「もらえない ...
バラの名前を
「わあ~」この日 このバラの下で 何人の方が声をあげたでしょう。バラの名前は大きくて鮮やかなピンク色のお花が訪れる人の目を惹きます。キレイなお花は名前が知りたくなりますね。名札を見ながら 声を出して名前を読みます。「マダム グレゴ・・・」途中で読むのをあ ...
親子で楽しめる GWのバラ
憲法記念日の祝日草ぶえの丘は親子連れで大盛況更に佐倉市民のアイドル、ヤギのポニョの赤ちゃん公開日ということでボランティアさん達も興味津々ですかわいい💕午前中は元気に飛び跳ねていたけどもうお疲れのようでウトウトしてました。さて、バラはずいぶん咲きだして見ご ...
お知らせです
5月2日 今日はゴールデンウィークの中休み?休日ではないけれどお客様はいらっしゃいましたボランティア作業は寄せ植え作りと除草でした。バラは満開ではないけれど蕾ははち切れんばかりに膨らんでいます。来週が楽しみですが5月8日は臨時休園日です! 気をつけて下さ ...