11月も終わりに近づき朝は 空気がピリリと冬の気配。でも、日中は20度近く気温は上がり日差しは ポカポカ11月にこんなに暖かいのは不思議ですさて、本日の作業はサンタマリアの谷の除草と寒肥寒肥えの時期深く暗い谷底は一日中溶けない霜柱の土に手をつき、凍える風に背を向 ...
2022年11月
花壇の天地返しをしました
昨日の大雨が嘘のようにすっきり晴れました。良い天気〜♪キレイな空気、キラキラ光る雫、こんな日はひときわ美しいお花の表情!今日は花壇の天地返しをしました。11月初旬までは、こんな景色だったところ。宿根草を掘り上げて…ポットで冬越しする準備。ジニアなどの一年草 ...
佐倉草ぶえの丘バラ園が、BS 日テレで紹介されます
BS 日テレの番組『旅する水曜日・麗しのガーデン散歩』で、佐倉草ぶえの丘バラ園が紹介されるそうです。番組について詳しくは ↓ な・なんと!!!!数々の苦難を乗り越え支えたのはボランティア60名の努力と笑顔!と書いてある~~ (#^.^#)楽しみだけど、チョット怖い・ ...
バラ園の歴史
今日も秋晴れ作業は施肥除草をして、肥料をまいて土と混ぜ混ぜ花壇の全面に牛ふん堆肥でマルチング大汗かきながらもガシガシこなしてお昼前にノルマ達成!・・・すご過ぎる~!午後は研修室にて講習会NPOバラ文化研究所の前原理事長によるバラ園の成り立ちについてのお話でし ...
小さな小さな苗たち
種まきして発芽したかわいい苗をポットあげしました。ペニセタムタナセツムフロックスダレアカスミソウ1cmにも満たない小さな子もいます。そーっと植えました。お馴染みの子や初顔の子 花が咲くのは来春か もっと先。どんな花が咲くか楽しみです。みんな大きくなってと願わ ...
産業大博覧会とオスヤギくん
佐倉産業大博覧会2日目!草ぶえの丘バラ園では昨日に続きインフォメーションにてリースやスワッグの販売をしましたおかげ様で大盛況、たくさんの方に喜んでいただけました園内はまだまだ秋バラがきれいで、写真を撮ったりゆったり香りを楽しんだりしている方が多かったですS ...
発掘隊?!
本日も晴天なり、秋バラは今日も素敵でしたさてこのところずっと続いている園路の際の芝生のメンテナンス、続編ですオールドローズ園内「シェードコーナー」にて園路にはみ出した芝を切り取り別の場所へ移植しました・・するとかつてレンガの小道だったところを発見!はみだ ...
秋の色を探して
バラ園までの道のりプラタナスやイチョウは色づき青い空の下 秋の色 秋の色バラ園の中にも大きなウワミズザクラが暖かな秋色に。今日は この色を探してみましょう。三日月の花壇にみつけました。気温も暖かです。今日はこの近くで芝生を移植する作業です。アリスター・ステラ・グ ...
佐倉・産業大博覧会2022 開催
11月12,13日 9時〜3時 草ぶえの丘を会場に今年も産業大博覧会が開催されます。お客様が大勢来場される事が予想され ばら園でも おもてなしの品を準備しました。ボランティア手作りのリースやスワッグです。たくさん出来ました。販売しますので売れるといいな😊 ...
ガーデンがガーデンらしく
今日は文化の日草ぶえの丘にはたくさんの人が来ていて、バラ園の方へも老若男女多くの方がいらっしゃいました。午前中は再び園内ガイド「バラ園の歩き方」本日は5名の方が参加でした。このガイドは11/6(日)まで毎日行われますので興味のある方は是非ご参加くださいその後は歴 ...