本日は、まだ残っていた原種のバラの誘引作業をしました。私事ですが所用により、ボランティア欠席が連続してしまい、久々のバラ園。バラをはじめ、草花や木ももう春だよ〜と言っているみたいです。サンタマリアの谷から見上げるとトサミズキの黄色い花。咲く準備万端のバラ ...
2022年03月
雪が降って
桜の便りが届く今日この頃ですが、今日は雪が降りました‼︎ボランティア作業は温室の中で鉢増しです。雪が映っていないですね。寒さの中 春を発見毎年一番はじめに咲くロサキネンシススポンターネアの蕾が色付いていました。ロサバンクシアエノルマーリスリージャンロード ...
バラの種
2021年の春に交配をして採取したバラの種冷蔵庫で保管していた種をいよいよ土の中へ。みなさんバラの発根って見たことがありますか?硬い種が割れて白い根が出ています。ふわふわしてるのが可愛いですね。今年は発根しているのが多くて伸びてもやしみたいになってるのも ...
七つ道具!?
よく晴れた木曜日 歴史コーナーにて、先週のつづきでポールの誘引をしました。 足元にはハナニラやビオラ、タンポポなどが咲いていました。バラの芽も大きく膨らんで葉が展開し始めているものもあります「急がなくちゃ~」という焦りは毎年のこと。 うっかり写真を撮る ...
ミモザが咲きました
今日は朝から冷たい雨が降っていました。バックヤードで挿木苗の鉢上げをしましたが、夢中の作業で撮影を忘れていました!ごめんなさい🙇♀️午後に雨が止んだので剪定、誘引をしましたがまたまた撮影を忘れてしまいました‼︎でもすてきな写真があります。スタッフのIさ ...
春ですね
バラ園の隣で梅が咲いていました。種から育てている苗達も急に元気になってきました。リナリア ピンクバードラークスパー アールグレーマトリカリア ダブルラテ球根も大きな芽が顔を出していました。フリチラリア ペルシカ草ぶえの丘バラ園ファンの中には、「 ばらより ...