佐倉草ぶえの丘バラ園 ボランティア日誌

バラ園ボランティアが、日々の活動や気付きを発信するブログです

二月も今日もで終わりいよいよ、明日からは弥生三月。芽吹の時期を迎え気持ちも弾みますねボランティアの作業にはバラの管理作業の他に、フェンスや園路の修復などのDIY作業もあります❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎さて今日の作業はそのDIY作業と中国のバラコーナーの寒 ...

気温も上がり快晴の木曜日草ぶえの丘バラ園、「サンタマリアの谷」の底から「インドの夢」へ続く斜面にはワイルドな大株がいくつかあります。一本のポールに納めるために毎年バンバン切るのですが負けじとバンバン枝を増やし伸ばしていくとても強いバラ達です。こんなのがさ ...

 前日とはうって変わって、風のない穏やかな晴天のバラ園 金曜日はバックヤードにて、交配班の活動をしました。 去年の春に種を蒔いた幼い苗や、栽培継続中の苗を置いている一角をきれいに整理整頓。必要に応じて植え替えをして、剪定と施肥、置き場の台をかさ上げして日 ...

 風が冷たい木曜日 園内のあちこちにあるポール仕立てのバラを誘引していきました。一見簡単そうに見えるバラにも手こずる事があります、枝が多すぎるとか、変な方向へ伸びているとか、それを何とか一本のポールに収める…何年経っても難しいです💦そして面白いです😁   ...

接ぎ木作業から始まった一月は、あっという間に 今日で終わり!明日からは 二月〜大きく膨らむバラの芽にチョッと心は焦ります…❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎さて、本日の作業もバラの誘引です(本日 写真大きめです、、)サンタマリアの谷先週 途中まで誘引したクレマン ...

少し風の強い1日 この日もスクリーンやポールの誘引をしました。お昼前に手をかけ始めた歴史コーナーのエグランテリアの誘引はとても難しい、つるバラのようだけどそうではなく、枝は途中でブツ切りにしてはいけない…???悩みまくっていたらタイムオーバー、お昼休憩の ...

日向は過ごしやすいものの、時折吹く風がこの時期らしい冷たさの中、サンタマリアの谷を囲むスクリーンのつるバラ誘引をしました前回やった時はタヌキの出現に驚きの声が上がりましたが、今回も驚くことがありましたスポンターネアが咲いているではありませんか!!これは「 ...

2025年が明けました。年々、一年過ぎるのが早くなります(汗)今年も、バラ園で過ごす素晴らしい時間、大切に過ごしたいです。さて、本日は年初めの接ぎ木作業の日です。今年は接木の本数が少ないので作業人数も少なめです。台木切り穂木作り接ぎ木接ぎ木テープまきパラフィン ...

皆さんにご活躍いただいた今年の活動も明日1日の残すだけとなりました。今日は沢山のヤモリ君たち守られていたバックヤードの小屋も気持ち良く大掃除🧹真っ青な空が眩しい、暖かな1日でした。年が明けると、新人さんたちの様々な講習会 φ(..)来年の春は、特に海外からも ...

爽やかな晴れの水曜日サンタマリアの谷を囲むスクリーンで誘引をしました、傾斜のある場所なので足元には気をつけて。すぐ近くにある大きな木には「キカラスウリ」が絡まって沢山の実をつけていました、そのツルがバラにも絡まってしまっていて、まずはそれを取り除くことか ...

↑このページのトップヘ