佐倉草ぶえの丘バラ園 ボランティア日誌

バラ園ボランティアが、日々の活動や気付きを発信するブログです

晴れ時々曇りの過ごしやすい木曜日GWの間の飛び石ですがバラ園にいらっしゃる方が多かったです。少しお話すると地元の方のようで毎年来てるそうです、リピーターが多い草ぶえの丘バラ園です。そして「ご苦労様です」「頑張ってください」「いつもありがとうございます」って ...

今年はGWにも開催いたします!たくさんのご参加お待ちしております!尚、ローズフェスティバル2025は5/10~6/1開催です ...

新緑が春風にそよぐ4月中旬急に気温も上がってきていますあちこち歩いては咲き出しのバラを見つけてまるで、宝探しのよう…            ロサ・バンクシアエ・ノルマーリスさて本日の作業は歴史のコーナーの除草でしたDIY部は午前中のみの作業でオールドローズ園の園路 ...

晴れ渡る木曜日今日はオールドローズ園「ラ・ボンヌ・メゾンコーナー」にて除草・草花植え込み・花壇のエッヂ出し・・・と盛りだくさん、午前午後ともに水分補給の休憩を取り、軽くいい汗かきながら木曜メンバーらしくどんどん進みましたタナセツム、キンギョソウ、サルビア ...

レトロピンクのロサ・キネンシス ・スポンタネアが咲き薄甘い香りのロサ・バンクシアエ・ノルマリスの花もちらほらと咲き出しています。ノルマリスの花のしべがほわほわでかわいい〜❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎本日の作業は午前はオールドローズ園の香りコーナーの剪定 ...

晴れ渡る空の水曜日でした今年は開花調整の為に剪定を遅らせている箇所があり、今日はその場所で剪定作業をしました暑くなってきたので水分補給をしながら、無理せずそれぞれのペースで・・作業を終えてから、園内をぐるり巡って撮影タイム😊咲いてます!バラシーズンの始ま ...

雨は午後に止むと信じていた木曜日温室の中にある接ぎ木苗と挿し木苗たちはすくすくと育っているようです1月に挿し木したものが発根してきたので今日は鉢増しの作業をしました健康そうな真っ白い根っこ、惚れ惚れしました✨1つ1つ札をつけて「大きくなぁれ〜」結局雨はや ...

佐倉草ぶえの丘バラ園は周囲を林に囲まれた自然の中にあるバラ園です。高低差のある地形を活かして作られたサンタマリアの谷はこれからの季節、周囲の土佐ミズキやサクラが咲いてうっとりするような美しい景色が広がります。ですが、施肥の作業は高低差のある斜面なだけに重 ...

予報どうり気温が上がった木曜日インドの夢コーナーとサンタマリアの谷コーナーで施肥を行いましたかがんだり這いつくばったりの除草、前日の雨でたっぷり水分を含んだ土のついた雑草や落ち葉を運び、肥料を入れた後は堆肥を運ぶ、みんな「もう脱げる物がない」と笑い合いな ...

今日は交配班の集まりでした昨年春に交配をして、秋に種をとり、冬の間土の中で保管していたものを播きました今回の交配では1つの実に10個以上の種が入っているものが多かったです、すでに発芽発根している姿はまるでモヤシのようでした1つのポットにひと粒ずつ、合計326粒さ ...

↑このページのトップヘ