昼が一番長い一日 いろいろありました。午前中は咲ガラきりを切り 一年草を抜き 宿根草を掘り上げました。午後はバックヤードで宿根草をポットに植え付けました。ガーデンでは遅咲きのミネハハ(モホーク族の英雄ハイアワサの妻の名)がバラの季節に別れを惜しむように ...
カテゴリ:バラ栽培管理 > バラ
カット
ローズフェスティバルが終わりお客様も少なくなったところで草花の大掃除です。花の咲き終わった一年草を抜き伸び過ぎた宿根草を切りました。 道が現れました。省三コーナーは二番花が綺麗です。ヨナグニテリハノイバラはまだかたい蕾ですラベン ...
やっぱり白かな♪
佐倉草ぶえの丘バラ園は、他のバラ園よりも自然で清楚な雰囲気がします。原種が多いせいでしょうか?今日は、花ガラ切りと除草をしながら、白いバラに注目してみました。ロサ・カニーナ‘クレーム’ふんわりとシーガル日陰でも咲きやすいアンネリースツボミはピンク色ロサ・ ...
それぞれの好きなバラ
本日は、落ちた花びら掃除と花ガラ切りをしました。遅咲きの種類は、まだまだこれからです。歩きながら、これかわいいよね!あっ、これも良いよね!見てみて!このなんとも言えない色!キレイね!上品ね!お客様の声が聞こえてきます。ボランティアも同じ事を言ってます(笑) ...
ゴールデンウィーク真っ只中
ワンピースの海賊船が草ぶえの丘にやって来ました。一回 3分 100円 です。子供達が楽しそうに遊んでいました。久しぶりに賑やかな草ぶえの丘です。ボランティアは楽しい寄せ植え作業です。ばらと何を組み合わせるか試行錯誤一度花苗を集めてはあーでも無いこーでも無いと ...
咲きました❗️❗️❗️
満開の桜の下 今日は草花苗の植え付けですバーベナ バンプトンアークトチス グランディススティパ エンジェルヘアーサルピグロッシス キューブルーなどなど 植えました。そして ついに ついにロサ キネンシス スポンタネアまだ、頼りなげな花ですが、またそこが可 ...
雪が降って
桜の便りが届く今日この頃ですが、今日は雪が降りました‼︎ボランティア作業は温室の中で鉢増しです。雪が映っていないですね。寒さの中 春を発見毎年一番はじめに咲くロサキネンシススポンターネアの蕾が色付いていました。ロサバンクシアエノルマーリスリージャンロード ...
バラの棘
立春を過ぎて暦の上では春ですが バラの一年の中では 今は冬バラ園の中にも まだ冬の景色が残っています葉を落としたバラも まだ冬の姿サッパリと剪定をしてもらって 春の装いになるのを待っていますと ここで注目したいのが バラの棘剪定作業が始まると 「バラって ...
穏やかな11月
屋外の作業をするにはちょうど良いなぁと思いながらバラ園へ。秋が深まるにつれて花の色が濃厚になっています。暖かな色、アプリコットネクターは大輪の花をいくつも付けて咲いています。フランシスデュブルーユ。貫禄。美しい。。ノノカ。野の花という名前のバラ和む優しさ ...