秋バラもシーズンになって今日は秋晴れ!草ぶえの丘バラ園にも沢山のお客様がいらしていました❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎さて本日の作業はバックヤードのバラ苗の移動と清掃イエローコーナーの除草でしたそ・れ・か・らお昼休憩後には出来たて!2023 バラ園カレンダー ...
カテゴリ:バラ栽培管理 > 除草
大勢で除草の日
暑い暑いと汗だくの日々が嘘だったかのようにガラリと季節は変わり、秋もぐっと深まってきました。シーズン前の秋バラの様子を見にお客様の姿もちらほら。さて、本日の作業は園内の通路周囲の除草とインドの夢の除草です。金曜メンバーに雨で木曜日作業出来なかった木曜メン ...
グラスガーデン
爽やかな一日中国のバラコーナーでは剪定されたバラの枝から芽吹いた新芽が赤く色づいて出そろってきました。アジアの原種コーナーにて除草作業ここは原種のバラに合うようにグラス類を中心に草花が植えられていますなので除草には気を遣うのです雑草はメヒシバ、カヤツリグ ...
シアワセの青い…
暑さのピークは越え空気はカラリと爽やかな風でも、まだまだ夏の日差しは照りつけます。さて、本日の作業はバックヤードの水やりと夏の「サンタマリアの谷」の除草です来週から始まる剪定作業がスムーズに進められるよう株元のお掃除です。谷の入り口の大切なタケニグサ線香 ...
猛暑の峠
天気予報によると今日が猛暑の峠との事。そうなりますように🙏気温が高くても気持ちいい風が吹いていたので除草作業がはかどりました。来週から夏剪定が始まりますが、その前に植えていない(?)ツクシイバラとノルマリスの剪定もしました。来週から10月中旬頃までばらの花 ...
真夏の青い花
今日も不安定なお天気した。小雨、雷、カンカン照り…気温が高いので休憩を何回も取りながら除草作業をしました。雑草の中に霞む赤いバラ…除草して気がつきました。別の品種が隠れていました。さぁ、お日様あたるようになったよ~ちょっと強すぎの日差しだけれど。こんなに ...
雷との距離を測りながら
朝から雷や激しい雨だった木曜日 「今日はだめかなぁ」と半分諦めていたのですが徐々に雨雲が遠のき、気が付けばグループラインでの「お休みします」のメッセージも思ったより少なく、「よし、行けるぞ!」となった次第です。 午前中はオールドローズ園入り口花壇の除草 ...
注意してください
朝から雨 時おり雷の音も聞こえる日でもボランティアはばら園に集まってきました。そんな時は室内作業があります。まずは紫陽花のドライフラワーをお手入れ次はバックヤードでばら苗の鉢増しと花苗のお手入れ午後は雨が上がったので香りのコーナーで除草作業です。上の写真 ...
潤いのバラ園・・潤い過ぎて雨
気まぐれな天気の木曜日前日久しぶりに降った雨でバラ園はしっとりしていましたオールドローズ園の奥の奥の方での除草作業、この場所はオレガノの小道がありますが旺盛に茂ってレンガの道が隠れてしまいそうな状態でしたバリカンを使って一気にがーっと刈り込んだらいい香り ...
蝉の声⁉︎
梅雨も明けきらぬうちに突然の真夏日。頭上から微かに蝉の声が…さて本日の作業は暑さと強風の中、歴史のコーナーの除草作業です。直射日光を避け、わずかな日陰を求めさまよいながらの除草…スタッフさんから改めて除草の仕方を教えて頂きました。除草マスターを目指し日々 ...
優雅じゃないほうのバラ園
木曜日「暑くなります」って予報でしたが、案外曇りがちな一日で助かりました 女性陣がサンタマリアの谷での除草をしている間「インドの夢」コーナーでは男性陣が機械を使って草刈り。その草刈りが終わったころ女性陣は移動して刈った草の片づけ ・・って、サラッと書き ...
遅咲きのバラ
佐倉草ぶえの丘 ローズフェスティバル2022は6月5日の日曜日までですが、遅咲きのバラと草花との共演夢の世界は こちらです♪❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎さて、本日の作業はローズフェスティバル中の為普段とは違い2グループに分かれて変則的な作業です。バックヤード ...
やっぱり白かな♪
佐倉草ぶえの丘バラ園は、他のバラ園よりも自然で清楚な雰囲気がします。原種が多いせいでしょうか?今日は、花ガラ切りと除草をしながら、白いバラに注目してみました。ロサ・カニーナ‘クレーム’ふんわりとシーガル日陰でも咲きやすいアンネリースツボミはピンク色ロサ・ ...
佐倉草ぶえの丘ローズフェスティバル2022開催中!
今日は天気良く、お客様も花もいっぱい!花の中で、除草と花ガラ切りの作業です。暑いです!喉が乾く前に水分補給しておきます。まだ身体が暑さに慣れていないですしね。その後、除草作業です。場所はインドの夢コーナー。バラの色と同化してます。株元は手強いスギナだらけ ...
雨の前日、幸せな場所にて
昨日の草ぶえの丘バラ園です。美しい、この季節にここに居られる幸せ!!昨日は、歴史のコーナーの除草、オールドローズのコーナーの除草などをしました。ヒルガオやドクダミの根っこと格闘する合間に、バラの花を見て楽しみ、香りをクンクンしたり。とても癒やされ、その上 ...
GWおでかけ
3年ぶりに制限のないゴールデンウィーク水曜日 今日も草ぶえの丘にはたくさんの人が来ていました、バラ園にやってくる人も多くて今満開の「リージャン・ロード・クライマー」の前は写真を撮る人で賑わっていました。 今日の作業は歴史コーナー「ハイブリッドスピノシッシ ...
佐倉堀田邸ミステリーローズと!
本日は「佐倉堀田邸ミステリーローズ」がちょうど良い具合に咲いて、満開のモッコウバラとの共演が見られました。この佐倉堀田邸ミステリーローズというバラは、優雅なクウォーター咲きで、爽やかな香り、ほとんど病虫害に罹らないそうです。背景にモッコウバラが雨のように ...
日射病にご注意
本日の作業は除草と花植えでしたが、とても暑い一日でした。木陰でちょっとひと休みそしてまた元気に作業に戻りました。お知らせですローズフェスティバルの日程が決まりました5月14日(土) 〜6月5日(日)ボランティアさん限定の講習会があります6月9日(木) 13:00 〜1 ...
桜吹雪と谷の除草
先日も登場しましたロサ・キネンシス・スポンタネア草ぶえの丘バラ園の一番最初に咲くバラです。❇︎・ ❇︎ ・❇︎ ・❇︎・ ❇︎さて、本日の作業まず初めに シートの洗浄これは、大切な牛糞堆肥のカバーに使っているカバーです。バックヤードの下で洗浄後、乾します。 ...
バラが大事
ここ数日 冬のような寒さでしたがおや? ほわっと暖かい夜遅くに降った雨が空気をやわらかくしてくれたようです。青空の下 秋のバラが咲いています。この日の作業は香りのコーナーシノグロッサム調べますと花期は4月中旬から7月中旬のようですが。。香りのコーナーに水 ...
美しい季節が到来しました
今日は、曇り。日差しは、優しく、気温は、心地良く。バラの花色が いっそう美しく感じます。今日は、サンタマリアの谷の除草や、草花の植栽を 行いました。谷の下の方のケイトーズピンククラスターは、接いである台木からいつの間に 枝が伸びてしまい、主役を私にしろ!と ...
残暑になりました。
今日のバラ園。空の色が 綺麗です。少し秋めいて来たような。バラの実がキラキラしていました。今日は午前中、何回も休憩タイムを取りながらサンタマリアの谷の除草をしました。午後からはモッコウバラの日陰で差し入れの梨を頂きながら枯れている枝切りと除草をしました。皆 ...
厳しい暑さ!
本当に厳しい暑さですね!あまりに暑い時は、除草作業は短時間。日陰の場所を選んでします。とても素敵な日陰です!モッコウバラの日陰♪井戸のある日陰♪谷を見下ろす日陰♪白いフロックスが見事です!皆さま、体調には充分 気を付けて暑い夏は、休憩しつつ、涼を楽しみまし ...
救出作業
栄養たっぷりの ふかふかの土は雑草にとっても好都合。小さな背丈のバラはすごい勢いの雑草に飲みこまれてしまいそうでしたので救出作業をしました。作業前同じ場所の作業後無事救出 出来ました。さて休憩。みんなで水分補給します。ホウセンカ、懐かしい感じの夏の花。ゴー ...
梅雨の晴れ間に
本日は、新しいボランティアさんが加わり、共に作業をしました。今月になって ボランティアメンバーが数人増え、とても嬉しいです!!!貴重な梅雨の晴れ間の今日。まず、入り口付近。ジギタリス、オルレア、タナセツムジャックポットなどの花が終わり、ボウボウになっていると ...